楯築弥生墳丘墓
倉敷市矢部の楯築弥生墳丘墓を訪ねました。 弥生時代のお墓としては全国的に見ても最大級の規模を誇るお墓といわれています。 古墳時代への展開を知る上で貴重な遺跡だそうです。 |
王墓の丘史跡公園
楯築弥生墳丘墓は倉敷市が整備した王墓の丘史跡公園の中にありました。 公園には国指定史跡の弥生墳丘墓のほかに岡山県指定史跡の王墓山古墳と日畑廃寺が含まれています。 |
足守川 | 足守川から見た楯築弥生墳丘墓 | 王墓の丘史跡公園・楯築地区入口 |
楯築弥生墳丘墓
楯築弥生墳丘墓は長さ50メートルの主墳を中心にして2つの突出部を備えた全長80メートルにも及ぶ大きなお墓です。 主墳の円丘の上には神社のお社と高さ2〜4メートルの5個の石が立っていますが、これは霊域を守る役目を持っていたのでは と現地の説明板に書いてありました。 |
主墳は円形の丘 | 丘の上 | 楯築神社跡地の字が読める | |||
巨石を背負った… | 神社のお社 | 横から見た神社 | |||
神社を囲むように建つ巨石 | 巨石 | 南西突出部に建つ団地の給水塔 |
楯築地区内散策
楯築地区の散策路を巡って見ました。主墳の他にも小さなお墓の跡がありました。いずれも弥生時代のものです。 |
吉備国で弥生時代に最も開けていた所は足守川流域のこの辺り一帯ではなかったのでしょうか。 大きな集落が連合し、大きな権力を持つ首長が誕生していたことが想像されます。 楯築弥生墳丘墓はそんなことを教えてくれました。 |